団員のみんなへ(団長/真音)


団員のみんなへ

今日で旗揚げ公演からちょうど1年が経ちました。
立ち上げから2年。結団から1年立った昨年の5/19。
さまざまなメンバーと出会い、入れ替えや上手くいかないこともあったけど、今確立されたこのメンバーで
一緒に築き上げたあの公演。開演前の緊張や、準備期間中の期待や興奮、公演後の達成感は一生忘れられない思い出になりました。団長の歴史の中に大きく刻まれ、
お金では買えない大事なものをみんなに貰いました。
みんな本当にありがとう。
第2回公演で地域の演劇フェスティバルにも参加させていただき、ちゆ、こっこを迎えてさらに「Re:Start」のパワーアップも果たして。+新しいことの殺陣にも挑戦。
本当に楽しかったです。みのりの里での稽古も大変だったけど忘れられない思い出だね。物販にも挑戦して、公演は大成功でした。ありがとう。
なみとが突然休止になって、みゃおと出会い、
みんなで太陽の里行ったり、稽古を頑張りながら
次の第3回公演に向けて頑張っていました。
段々と重ねる公演の度に増える観客数、
新しいことへの楽しみ、さらなるセクションの強化、
やりたいことも増えて追い風真っ盛り。
そんな中、見えない恐怖であるコロナウイルスなんかが
ぽっとでてきて、軌道に乗ってきたうちの劇団の活動も
減速せざる負えなくなり、今日に至ります。
正直な心境を書くと、団長の心の中は
「ほんとにやる気なくした。」でした。
心は萎えるし、仕事ではお客さんからあーだこーだ言われたり、あることない事いっぱい言われて負けそうにもなりました。自分に出来ることだけ探して、団長として、副店長として、いっぱいいっぱいになったときもあります。
それでも、みんなの声を聞いたり、話したりすると
そんなのも吹っ飛ぶくらい元気になります。
やっぱりみんながだいすきなんです。
文脈おかしいけど、それが伝えたくてここに書きました。
こんな訳のわかんないウイルスに負けたくないし、
うちの劇団はこれからだって思うし、
「Re:Start」って名前をつけて良かったなって思うくらい、
今回の公演で佳境を迎えているエンタメ業界、
演劇業界、音楽業界、様々な意見がある中で、
この9月の公演を成功させたいんです。
意地でもなんでも満席にしたいんです。
お客さんに「Re:Start」の良さ、公演、劇をもっと多くの人に知って欲しいんです。
俺はみんなと、文化会館で満足しないで
もっと大きい箱でこのメンバーでやりたいんです。
仕事しながらでも、社会人でも、
何歳からでもできるって世間に知らしめたいです。
それができるのは
俺らだけだと思います。
これでご飯食べようとは思いません。
ただ、このメンバーででっかいことを
少しずつ少しずつステップアップしながら、
達成に向けて進んでいきたいんです。
いつも変なことばっかり言ったり、
ふざけたりしてるけど、
こんなことずっと胸に思ってます。
だから、みんなこれからもついてきてください。
かっちゃんへ
ほんとに事務所立てよう。
おっきい事しようよ。俺らならできるよ。
少しずつでも前を向いていこう。
ついてきて。
全然まとまらないけど、
2020/5/19の俺はこんなこと思ってます。
至らない団長で、みんなに助けられてばっかりで
いつも迷惑かけてばっかりですが
これからもよろしくお願いします。
                                                 団長/橋本真一

劇団「Re:Start」第3回公演は、
5月30日(土)から、
9月5日(土)に延期いたしました。
テーマは、カジノ×ダンス!
お客様も一緒に楽しめる、とても中身の濃い内容となっています!
ぜひ、お越し下さい!

劇団「Re:Start」ホームページ

劇団「Re:Start」公式ホームページです。 東金市、千葉市で活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000